シワたるみの悩み・・・



今すぐ!シワ・たるみ対策専用クリーム
簡単!引き締めファンデーション
お顔全体のシワ・たるみケア用クリーム

透明メイク?シワ・たるみ肌をシャキッ!
シワ・たるみにぷるるん白雪肌美容液
シワ・たるみの変化を確認キッド
シミを剥がす!?ホワイト美容システム

諦めない女性に…究極のセレブ美容液

男性もシワ・たるみを5分でシェイプ!!






リメモは皮膚科学の研究を基にシワ・たるみ対策用に開発された化粧品です。
シワ・たるみのお悩み、しみ・くすみのお悩み、年齢肌のお悩み、何でもお気軽にご相談ください。
 |
|
|

 |
 |
 |
3月のコラム
ツヤと透明感…春らしく軽やかなベースメイク! |
早いものでもう3月…卒業シーズンですね。就職先が決まってる方ばかりじゃない厳しい状況が今年はさらに深刻のようです。
そんな中で、バンクーバーオリンピックを見ていた皆さん、一時とはいえ、燃えましたよね。暗いニュースだらけの日本だからこそでしょうか、何だかあの時だけは、まとまって思い切り応援しましたよね。真央ちゃん、悔しかったでしょう。うん、うん、わかる、わかるよって一緒に泣いてしまいました。本当はオリンピックレベルの重圧なんて、わかるはずもない我々ですが、ともかく、4年後のソチに向けてポジティブな笑顔を見せてくれた真央ちゃんたちに励まされたのは確かでした。
ところで、ちらっとだけテレビで見たのですが、真央ちゃんの体脂肪率は10%から、筋トレ強化して只今7%って…これって本当にすごい数字ですよね。それこそ、マジですか!?と声が出そうでした。どれだけ鍛えてるんだって…凄すぎるよね…ってこんな話をしていたら、私の隣で、このところグングン成長している中2の姪っ子、麻世ちゃんが「えっ?それって私の4分の1もないじゃん」と発言しまして、ほんの1瞬ですが、空気が止まったような気が…名前は似てるけど…
およっ。それはなかなか立派な数値ですな。ちと多めかしら?とは思いつつ、ここは明るめに、「ほおー、まあ、成長期だから、ほぼ毎日バレーボール頑張ってるし、食べないとやってられないもんね。大丈夫、20歳位になったら、自然に痩せてくるって…そうゆうもんよ、私も、中高の頃はパンパンだったんだけどね、無理しなかったけど、落ちたよ」
「本当?そうなんだ…でも太ももがすっごく太くなってね、脚が組めないの。まあ組まないけどね。何かもう、別に痩せようって気が起きなくて、食欲のままって感じ…」
「あはは、麻世ちゃん、背が高いし、脚も長いし、うらやましいよ」
「あと、ひとり、大きい子がいて、二人でいると『森三中か』って言われるの!あっ、二人だから、『森二中』なのかな?」
よし、よしです。明るい子です。元気が何よりです。今や、ジーンズがことごとく入らないらしいのですが、替りに何とか忙しくて痩せてしまったお母さんが、きっちり活用してますしね。家庭内リサイクル出来てますよ。さらに制服も当然小さくなってしまったのですが、どうやら不要になった友達の制服をしばらく借りる約束が成立しているようで、なかなかのしっかり者です。家計を考えた上での柔軟な発想?って事でいいんじゃないでしょうか。
こうして、180cmのお父さんに似て、中2にして167cmの長身と、これまた、がっちりした骨格を受け継いで、元気にバレーボール部で頼もしく活躍(?)している姿は、実にハツラツとしていていいもんですなあ…などと呑気にしておりました私の身に、先日、とんでもない事が…あ゛ー想像するだけでも恐ろしやでございます。
そ、それと申しますのも、実は、夏にバレエの発表会に出る事になっているのですが、そのうちの1曲が、なんと、クラッシックチュチュを着用しての、しかも聞くところによりますと、ピ、ピンク色っていうじゃあありませんか。こ、これは如何なものでございましょう。
私にとりましては、中2以来の実に、35年振りのクラッシックチュチュなのでございます。ふくらはぎあたりまでのロマンティックチュチュとは違いまして、皆さん、はい、ご存知のとおり、あの腰のあたりに丸く水平に広がったタイプのものですよ。はい。脚もお尻もぐるっと丸ごと全て、お見通しさ…っでございます。
“おう、おう、何でぇ、何でぇ、膝小僧が曲がってやがるし…太ももはただ太ぇってだけでちっとも引き上がって見えねぇし…そのだらしねえお尻は何とかなんねえのかい、ええっ!”
あはは、誰なのか、自分でもわからないのですが、こんなべらんべえ調の天の声が聞こえてくるのでございます。常日頃注意され続けている基本中の基本も身に付いていない自分自身が作り出したものに違いないので、ご指摘、全くその通りでございます。まだまだございますけどね、キリがない程です…
他のメンバーはと言いますと、手足の長い若い方々と、近い世代の皆さんにしましても、すごくスリムな方ばかりじゃありませんか、こ、これは、テクニックのみならず、見た目も私、相当ピンチ!!でございます。先生もずいぶんと危険な事をなさいます。
やはり、人生は油断できませんね。あー、今日も天の声を聞くんでしょうね。私…ええ、行きますよ。今日はレッスンの日ですからね。もうすぐ発表会の練習が始まる予定ですが、そのうちに、先生も、だめだこりゃって事になって衣装チェンジとかないかしらん。いえ、ないんですよ、これが、しっかり決まったクラッシックバレエの場面なのです。 わかっております。ちょっと言ってみただけでございます。
********************************************************************************
さて、季節はもう春ですよ。小さい事は気にしないで、明るくまいりましょうと自分に言い聞かせる私でありまして、今回は、春らしく軽やかなベースメイクのワンポイントで、ツヤ、透明感を目指しましょう…です。
カサカサのままでは、どんなファンデーションもきれいに見せてはくれませんから、まずは、基本の保湿をしっかり心がける事から始めましょう。夜のお手入れでローションパックの流れを実行していらっしゃる方は、その効果を実感済かと思いますが、何だかどうも、朝、メイクののりが悪いと思っている方は、ホットタオルで蒸らしのパックをしてみて下さい。濡らしたタオルを軽く絞って、レンジで1分半程、加熱すれば、簡単に作れます。
じんわりと温まって血行も良くなり、柔らかくなった皮膚は次に使う化粧水を効率良く浸透させてくれます。もうこれ以上は入りませんよとお肌がサインを出すまで、たっぷり何度も丁寧に両手で押し込むようにつけるのです。
そして、特に乾燥が気になる部位には美容液もなじませてあげます。ここまでしますと、乳液やクリームをたっぷりつけてしまってファンデーションのヨレや化粧崩れに悩む事も減ってくると思いますよ。少量で伸びます。薄くUゾーン中心でOKです。
さて、もちっ、もちっと吸い付くような感触を得られましたら、次は、紫外線カットのベースを、耳や首すじまで、均一にのばします。SPF値が高い程、効果はありますが、肌への負担も高くなりますから、強いなと感じたら、乳液を少量混ぜても大丈夫です。普段は20前後で十分ですが、日差しの強い午後にもう一度、パウダーでリカバーして下さい。そして、また、淡いピンクや紫色のコンシールカラーのベースを混ぜるのも透明感を出してくれるポイントです。
では、ファンデーションにかかりましょう。ここまで基礎作りが出来ていますから、シミなどカバーしたい部分だけ、コンシーラーを使っておけば、後はお顔全体は薄くナチュラルに仕上げられます。
パウダータイプなら、力を抜いて軽くスポンジを滑らせるようにしましょう。間違っても大量にスポンジにとって、お顔にこすりつける事を何度も繰り返すようなつけ方は、“壁塗り”になってしまいますから、質感を損なわないように、注意しましょう。
また、リキッドやクリーミィタイプも同様に、少し少なめかなと思う量でまず仕上げて、気になる部分だけをもう一度重ねるか、コンシーラーでスポット的にカバーしていきます。でもよく動かす目や口元は少なめですよ。
さあ、ツヤやかな軽いお肌で若々しく過ごしましょうではありませんか。ねえ、皆さん。我々はツヤが大事でございますよ。
|
|
|
 |
 |
▲トップページへ戻る
|